将軍の独り言

皆さんの役立つ生活指南を主にした雑記ブログです。

一見友達だが恐ろしい・・・フレネミーへの対処法

f:id:shogunlife:20190221220439p:plain

 どうも、将軍です。

 クラスメイトや職場の友達、ママ友など、友達がいるにこしたことはありませんが、時には友達と思っていたのに裏切られてしまったという悲しい現実もあります。

 それは、友達ではなく、「フレネミー」かもしれません。

 こちらでは、フレネミーの特徴と対処法を指南していきます。

 この記事のアドバイスで、友達関係で「あれ?」と思うようなことがあれば、この記事のことを思い出していただければ幸いです。

 

目次

 

フレネミーとは?

20181027105653

 近ごろ、巷では「フレネミー」という言葉を耳にします。

 筆者がこの言葉を初めて耳にしたのは、5年程前のことでした。

 フレネミーの意味を調べてみますと、

フレネミー(英:Frenemy、/ˈfrenəmi/)とは、「friend」(友)と「enemy」(敵)を組み合わせた混成語で、「友を装う敵」または「ライバルと同時に友である者」を意味する。 

                    Wikipediaより一部抜粋

とありますが、その中でも、どちらかと言えば、「友を装う敵」という意味合いで使うことの方が多くあります。

 信じていたと思っていた友達に裏切られていた、信じていた友達が実は陰で悪口を言っている当事者だったなどは典型的な例ですね。

 

こう言う人はフレネミーを疑いましょう

 フレネミーには、概ね

  • やたら初対面から馴れ馴れしく、世話焼きを生きがいとしている
  • 自分の武勇伝や栄光を話したがる
  • 自分が一番になりたいと思うが故、自分より目立つ人を攻撃したがる
  • 他から聞いた悪口を本人に伝える
のような特徴を持っています。
 では、順番にお話ししていきます。
 

1 やたら初対面から馴れ馴れしく、世話焼きを生きがいとしている

 フレネミーは、初対面の方に対してはとても気さくに話しかけるため、一見「とてもいい人」に見えます。

 それは、以前フレネミーに痛い目にあった方々たちや、性格を知っている方々たちからは、既に相手にされていないため、フレネミーの方は、相手にいい人であると思われようと必死に頑張り、世話を焼きたがろうとするのです。しかし、それは、純粋に相手と友達になりたいと思って気さくな態度を取るのではなく、相手に恩を売っていることにすぎません

 無論、気さくな性格の人がすべて悪いのではありません。世話焼きを初対面の段階から生きがいとしてぐいぐい来る方は、フレネミーである可能性があります。

2 自分の武勇伝や栄光を話したがる

 フレネミーの特徴の一つに、プライドが高く「私を見て」というのがあります。

 フレネミーは、自分の武勇伝や栄光を話すことによって、相手から尊敬してもらうことを期待しています

3 自分が一番になりたいと思うが故、自分より目立つ人を攻撃したがる

 2の特徴にもつながりますが、フレネミーが本性を現すタイミングは、まさにここではないでしょうか。

 人間は、多かれ少なかれ、自分より勉強ができる方や、恵まれた境遇の方をうらやましがる傾向がありますが、度が過ぎると嫉妬として現れます

 本当の友達であれば、例えば、友達が司法試験に合格できたという報告を聞いた際、「うらやましい」という感情があっても、嫉妬心を表に出して相手を攻撃することはしませんし、何よりも、自分のことのように友達の合格を喜ぶはずです。

 このように、相手が自分にない良さを持っていたり、相手が成功したときにそれで相手を攻撃したり仲間外れにしようとする人は、間違いなくフレネミーと言えます。

4 他から聞いた悪口を本人に伝える

 3の特徴同様、これもフレネミーが本性を現すタイミングでしょう。

 人間は誰でも、自分の陰口を聞かされたら気分のいいものではありませんし、「言いたいことがあるのなら直接言いなさいよ」という気持ちがあります。

 それ故、中には、「誰さんがあなたを悪く言ってたので、気を付けたほうがいいよ」と言うように、悪口を言っていたことを本人に伝えてくる人もいますし、ひどい場合には、悪口の内容そのものも伝える人もいます。

 しかし、悪口を本人に伝えるということは、決して「あなたの為に教えてあげた」でも、「言いたいことがあれば陰口じゃなく直接言ってほしい」という気持ちを持ったその相手の性格を思いやってした行動でもありません。むしろ、この場合は、伝えてきた本人が、その相手をよく思っていない場合や、仮に実際に他の方から既に悪口を聞いていたとしても、それを大げさにでっち上げようとしている可能性はもちろん、友達同士の仲を引っ掻き回そうとしている行動が考えられます。

 このように、他から聞いた悪口を本人に伝える方は、間違いなくフレネミーと言えます。

 

相手がフレネミーと分かったら

 フレネミーは、基本的には最初は人当たりがよく見えるので、一定期間経過した頃に、言動や行動で少し違和感を覚えて気が付いてきます。万が一、相手がフレネミーと分かったら、とにかく距離を置きましょう。

 間違っても、フレネミーの被害にあったもの同士でフレネミー当事者からの被害話を話題にしたり、職場や学校など、新入社員や転校生など、事情を知らない人に押し付けるようなことはしないようにしましょう

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか?

 フレネミーは、初期の段階ではわかりにくいので、最終的には自身が判断していくしかありません。

 少しでもフレネミーと関わってみて違和感があれば、とにかく離れましょう。そうすることで、自身はフレネミーとのストレスも無くなり、フレネミーもまた、新しいターゲットを探しています。

 読んでいただいてありがとうございました。

 では、また。